新花塩駅北口ぶらりお散歩案内所!

鉄道乗りつぶしや聖地巡礼(アニメ舞台探訪)をライトに楽しむ、うるっちのブログです。

この作品の他の巡礼メモはこちら↓からどうぞ。
①(高山市中心部)
②(高山市飛騨一之宮地区)

巡礼作品:「氷菓」(2012年春期・夏期放送)
巡礼日:2012年12月15日・16日
巡礼地:岐阜県高山市
【アクセス】高山駅(JR高山本線)

「氷菓」、そして原作の〈古典部〉シリーズの舞台・神山市のモデルは、米澤穂信さんの出身地、岐阜県高山市です。
市町村の中で日本一広いことでも有名な高山市ですが、その中心部は「飛騨の小京都」として名高く、古い家々が残る美しい町を巡ります。

今回、私の方でキャプチャできていないものが多く、訪問にあたってはかなりの部分、他サイトさんを参考にさせていただいています。
そのため、比較画像が大幅に欠損しています。必要な情報は極力文字で補足しますが、見づらくなっていることをご容赦ください。

※著作権法第32条に則り、比較研究を目的として画像を引用しています。
当記事で引用している画像の著作権は©米澤穂信先生・角川書店/神山高校古典部OB会に帰属します。



【A 斐太高校・久美愛厚生病院跡】←神山高校・恋合病院


【B 不動橋】


【C 宮川川岸】


【D 通学路】


【E 喫茶店 バグパイプ】←喫茶店 パイナップルサンド


【F 喫茶去 かつて】←喫茶 一二三


【G 高山市図書館”煥章館”】←神山市図書館


〔H 一本杉白山神社〕←折木家位置モデル前の神社


〔I 花里跨線橋〕


撮影地をまとめた地図を載せます。
なお、今回私が訪問できなかった場所を含め、大変詳細な舞台マップを、高山市有志の方々、高山「氷菓」応援委員会さんが公開しています。
探訪に当たり、大変参考にさせていただきました。ぜひご覧ください。

より大きな地図で 氷菓撮影地forブログ@高山 を表示

【所要時間目安:3時間30分~4時間】
関連記事

コメント


コメントを書く


トラックバック