この作品の他の巡礼メモはこちら↓からどうぞ。
①(高山市中心部)
②(高山市飛騨一之宮地区)
巡礼作品:「氷菓」(2012年春期・夏期放送)
巡礼日:2012年12月15日
巡礼地:岐阜県高山市
【アクセス】飛騨一ノ宮駅(JR高山本線)
高山市中心部から7kmほど離れた飛騨一之宮地区に、生き雛まつりの神社などの舞台があります。
【A 飛騨一宮水無神社】←水梨神社
☆12話「限りなく積まれた例のあれ」

えるが文化祭成功祈願の参拝に神社に向かうときの道。
本編では左右が反転していたようですね。というわけで反転後↓

☆22話「遠まわりする雛」


最終回、生き雛まつりが開かれた神社のモデル、飛騨一宮水無神社です。
なお、生き雛まつりは「飛騨生きびな祭り」として、
実際にこの神社で行われている行事です。毎年4月3日です。私も見てみたいです。
【B 臥龍桜】←狂い咲きの桜
☆22話「遠まわりする雛」

奉太郎の自転車コースの目印となった狂い咲きの桜は、飛騨一ノ宮駅裏にある国指定天然記念物「臥龍桜」がモデルになっています。
駅の跨線橋からそのまま降りていけます。
モデルになったのは桜の部分だけのようで、自転車コースや生き雛まつりのコースに一致する道は見当たりませんでした。
高山市は高地であるため、桜の見頃が4月中旬~下旬と、周辺各地に比べて遅めです。
旧暦合わせの雛まつり(4月上旬)で「狂い咲き」なのはそういう事情ですね。
なお、辺りは公園になっていて、21:00までは入ることができますが、ライトアップは無いので明るいうちに見に行ったほうがいいでしょう。
また、桜の周囲には柵が張ってあります。高齢でデリケートな大樹ですので、
柵の中には絶対に入らないでください。
撮影地をまとめた地図を載せます。
より大きな地図で 氷菓撮影地forブログ@飛騨一之宮 を表示
【所要時間目安:30分】
- 関連記事
-
えるたそ
2013.08.19 Mon. 19:47
わたし・・・、気になります!!
わたし、どうしても
このお宿の事が・・・
気になりますッ!! 』
≪聖地巡礼≫
アニメ“氷菓”ご当地グルメ◆飛騨牛・朴葉味噌◆と
◇無料レンタサイクル◇ロケ地巡りプラン
- お宿 むひょうかん(霧氷館)-
www.muhyoukan.com