この作品の他の巡礼メモはこちら↓からどうぞ。
①(滋賀県大津市)
②(福井県美浜町)
巡礼作品:「中二病でも恋がしたい!」(2012年秋期放送)
巡礼日:2012年12月17日
巡礼地:滋賀県大津市
【アクセス】
A:穴太駅(京阪石山坂本線)
B:浜大津駅(京阪京津線、石山坂本線)
C~L:京阪石山駅(京阪石山坂本線)/石山駅(JR東海道本線〈琵琶湖線〉)
西日本が舞台になることが多い京アニ作品ですが、この作品も滋賀県は大津市が主な舞台です。
例によって時間が非常に限られた中で、かなりの駆け足で巡りました。
※個人宅には絶対に立ち入らないでください。すでに苦情が発生している所があるそうです。
住居への不当な侵入は刑法第130条に規定される犯罪です。絶対にやめてください。
※著作権法第32条に則り、比較研究を目的として画像を引用しています。
当記事で引用している画像の著作権は©虎虎先生/京都アニメーション/中二病でも製作委員会に帰属します。
【A 穴太駅】←六大駅
☆OP
☆1話「邂逅の…邪王真眼」


学校の最寄りとして登場した駅のモデル、穴太駅です。これで「あのお」と読む難読駅。
雰囲気の一致度が非常に高いです。

六花や勇太がいるのは浜大津方面のりばです。

自販機のボタンのランプをボーっと眺めてるのが好きです(どうでもいい
☆6話「贖罪の…救世主(イノセント)」
【※ 京阪600形車内】
☆1話「邂逅の…邪王真眼」

京阪石山坂本線
(いしやま さかもとせん)を走る600形電車の車内です。

↑京阪600形
【B 大津港】
時間早すぎた…。何しろものすごいせかせかしていたので許してください。もちろんいつか差し替えるつもりです。
☆OP

まずOPの森夏カットです。
「大津港マリーナ」と旅客ターミナルの中間ぐらいに同じ形のオブジェが大量にありますが、一番湖寄りにぽつんとあるのが正解だと思います。

一瞬映る六花カットは、大津港に停泊している
遊覧船「ミシガン」。上部の飾りが特徴です。
本当は船上から撮るのが正解ですね。
【C 京阪石山駅】←菱山駅
改札内と改札外で分けます。
①改札内☆1話「邂逅の…邪王真眼」

京阪石山駅ホームです。大まかには一致しています。
ただし、
京阪石山駅には鏡と仕切りの付いた待合椅子はありません。 で、どこにあるかというと浜大津駅にありました。


↑以上2枚が浜大津駅
この部分以外は、京阪石山駅がベースになっています。


六花のドヤ顔カットはこんな感じですか。
②改札外☆1話「邂逅の…邪王真眼」

駅を出てバスターミナル側に出た所の踏切です。右手が駅舎。

上の写真の踏切を、駅プロムナード上から撮影。
☆4話「痛恨の…闇聖典(マビノギオン)」

勇太が森夏を駅まで迎えに行くシーン。


本性が表れたとしても、根は優しいもりさまちゃんでよかった。
☆7話「追憶の…楽園喪失(パラダイス・ロスト)」
☆10話「聖母の…弁当箱(パンドラズ・ボックス)」

時計アップ。
Not クロックアップ
【D マクドナルド石山駅前店】
☆10話「聖母の…弁当箱(パンドラズ・ボックス)」

話を切り出すことをためらっている初々しい2人。
エリアDとしましたが、Cに入れてもいいぐらいの駅前です。
【E-a 瀬田川大橋・上】
☆11話「片翼の堕天使(フォーリン・エンジェル)」

時間的に交通量が多かったので全然撮っていません。
国道1号瀬田川大橋です。この他2話、10話などでも登場。
【E-b 瀬田川大橋・下】
☆10話「聖母の…弁当箱(パンドラズ・ボックス)」
☆11話「片翼の堕天使(フォーリン・エンジェル)」
【F 瀬田川橋梁】
【G ファミリーマート玉野浦店】
☆8話「二人だけの…逃避行(エグザイル)」

実はここ、琵琶湖と瀬田川のちょうど境界の前にある素敵なコンビニですw
でも六花が食べたかつおのおにぎりは無かった…。
よう考えたら「そうか、ファミチキか!」とか思わないでもなかったわけですが、お腹たまんないかなぁと思って、旅の続きのためにから揚げ弁当にしました。ええ、「オツな味」でしたよ。
〔H 唐橋公園〕
一番よく登場したのはここでしょうね。意外と広々とした一帯です。
☆OP

六花がmogmogしている遊具。
☆2話「旋律の…聖調理人(プリーステス)」

十花さんから隠れていた所。

「意外と押してる?」
公衆トイレです。
☆4話「痛恨の…闇聖典(マビノギオン)」

森夏がマビノギオンを七輪で封印しようとするシーン。

対岸のマンションもほぼまんまだったようです。
☆8話「二人だけの…逃避行(エグザイル)」
☆11話「片翼の堕天使(フォーリン・エンジェル)」


六花や勇太の住む団地の位置モデルですね。
実際にはこの場所には、平和堂の入るショッピングセンター「フレンドタウン瀬田川」
(旧・三洋電機滋賀第一工場跡地)があります。

六花とくみん先輩が出会うシーン。
〔I 瀬田漁港〕
☆OP

唐橋公園から川沿いを少し南下するとこの場所です。
〔J 檜山神社〕
☆5話「束縛の…十字架(ハード・スタディ)」
ちなみに、ここには神主さん公認の巡礼ノートが置かれていました。
ぜひ不可視境界線の彼方へメッセージを。
〔K 瀬田の唐橋〕
☆1話「邂逅の…邪王真眼」

瀬田の唐橋の上から、瀬田川大橋の方向へズームします。
〔L ココス瀬田唐橋店〕
☆10話「聖母の…弁当箱(パンドラズ・ボックス)」
勇太と十花さんが話をしたファミレスです。
撮影地をまとめた地図を載せます。
より大きな地図で 中二病でも巡礼したい!forブログ を表示
【所要時間目安:3時間】
エリアは結構細かく分けました。
だいたい瀬田川沿いにぐるっと1周して京阪石山駅へ戻ってくるイメージで並べましたが、順序はお好みでどうぞ。
- 関連記事
-