

桐生はわたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線の起点でもあります。JR足尾線を前身とする路線で、桐生駅高架化後もJRとホームをシェアしています。

上毛線に乗っている間に、両毛線が15分ほど遅れていました。
15分なら大きな問題ではなさそうです。帰れなくなるような場所には来ていないですしねw

栃木でまた下車します。
栃木市といえば、山梨市や沖縄市と並び、県名と同名でありながら県庁所在地でない都市の1つですね。
しかし、この3つの中で栃木市だけは、かつて県庁所在地だった経歴を持っているらしいです。
と言うより、山梨市と沖縄市は市名が後発なんだと。


栃木からは東武宇都宮線(正確には宇都宮線は新栃木から)を「ちょい乗り」します。
なお、JRにも「宇都宮線」が存在しますが、JRのそれは東北本線の愛称であるのに対し、東武の「宇都宮線」は正式名称です。
もちろん「宇都宮線」と名付けられたのもこちらがずっと先(東武1931年、JR1990年)。
栃木県の代表都市、宇都宮へ向かう路線でありながら、その実態は全線単線、本数毎時2本、都心への直通列車は1日1本の特急だけという、意外なまでのローカル線ぶりです。

今回の旅2つ目の珍駅名『おもちゃのまち』駅!ww
付近には「栃木県下都賀郡壬生町おもちゃのまち」という住所が、正式な町名として存在します。
どれだけおもちゃにゆかりがあるのかと調べてみると、近くにはタカラトミーをはじめおもちゃ関係の会社が集まる工業団地「おもちゃのまち」があるのだそうです。
通販とか頼んだら住所2回ぐらい聞き返されそうw

終点の東武宇都宮に到着、宇都宮線完乗です。
首都圏のJR線はあらかた乗り終えているので、最近は中期的にみて順次「ちょい乗り」しておくべきだろうと判断した路線を通りがかりにちまちまと乗っていくスタイルになっています。

東武宇都宮駅は宇都宮駅とは2km弱離れています。栃木県庁は東武宇都宮駅の方が近そうです。
何にせよJR⇔東武の乗り換えをする人はそう多くなさそう。

…が、宇都宮市内にLRTを走らせる計画がだいぶ前からあります。現在でも両駅を結ぶバスはありますが、多少人の流れが変わるかもしれません。
そんな代物のない今は、とりあえず宇都宮駅に向かって歩きましょう。

通りがかった二荒山神社は、ちょっとした縁日の様相でした(´ω`)

実現すれば、LRTはまぁ順当にこの大通りを通ることでしょう。
街中を電車が走ると、それだけで雰囲気って結構変わりますからね。実現するかどうか楽しみです。

そんなこんなでJRの宇都宮駅に着きました。


「そういえば」と思って線路を見てみると…、やはりいました。もと京葉線205系!春からいよいよ日光線デビューですね。

やっぱり205系はどういじられてもサマになるなぁ。
宇都宮始発の湘南新宿ラインでうたた寝しつつ、久喜まで行きます。



まぁ、久喜で乗り換えつったら、もうやること決まってるっしょ?

WASHINOMIYA!!
鷲宮、3回目の訪問です。
これまでいろんな所に行ってきたつもりですが、今でも「聖地」と言って一番しっくり来るのはやっぱり鷲宮ですね。
ただ、過去2回は春の訪問だったのに対し、今回は1月、まだお正月も明けきらない時期の訪問だったため、


もう人と車がすごいのなんの。ここのおまいりで初めて並びました。

じゃあいつもはひっそりなのかというとそんなことはなく、絵馬掛け所もいつも通りの賑わいですw
折しもこの1週間前、まさにここ鷲宮神社で絵馬という形で、「らき☆すた」スピンオフ作品、「宮河家の空腹」アニメ化が明らかになりまして。
はてさて放送時期はいつになりましょうか。この勢いで「らき☆すた」本編も2期、いやせめて1.5期でも来ないかなぁ(チラッ
さてさて、ここに来たらばおみくじを。
まぁ去年は夏のあの感じで、どこで引いても大吉だったんで、さすがに今年はそうは行かないだろうなと思いつつ、多少のフラグを立てたつもりでいつつ、いざッ!

すいません大吉引いちゃいました(爆
いや、嬉しいですけど、逆に怖いw とにかく油断をするなというお告げなのかも。
どの辺りのレベルで喜べばいいのか迷いながら、暗くなってきたところで帰りに駅前の染谷商店さんでSEGAラッキーくじを引いたところ、

これがC賞当てちゃいまして(大爆
早速このツキですよ。A賞じゃなくてなぜかホッとしましたけど、とはいえ結構でかいの来ましたねw
大事にもふもふします。
朝の乗り継ぎミスに始まったイレギュラーな日帰り旅でしたが、最後は幸先のいいどんでん返しでまとめることができました。
やっぱり世の中何があるか分からないから面白いんだよなと、月並みながら改めて思った旅でございました。
でも、案内はちゃんと確認しようね!(キラッ
(終)
- 関連記事
-
- 1/9 もう迷わない、リベンジ敢行日帰り旅② (2013/01/15)
- 1/9 もう迷わない、リベンジ敢行日帰り旅① (2013/01/14)
- 1/6 愕然!どんでん返しの日帰り旅③ (2013/01/13)
- 1/6 愕然!どんでん返しの日帰り旅② (2013/01/12)
- 1/6 愕然!どんでん返しの日帰り旅① (2013/01/11)