
同じく北杜市にあるハイジの村にやってきました。
(どうでもいいけどここのドメイン名、「ハイジ」が「haiji」って…。あと奥にいるあの心穏やかでないあいつ、まさかユキちゃん…じゃないよねそうだよね。)
スイスのどこかと姉妹都市か何かなのかなぁと思ったんですが、特にそういうことではないらしいですw
まぁ、「高原都市」ということで、雰囲気は似ているんでしょう。たぶん。
いやね、ナビに住所入れて行くのはいいんですけど、

まさかこの先にテーマパークがあるとは思わんでしょ?
すごいね、人間って(

標高が高いとあって、桜が咲いていますね。気温もかなり低めでした。

車で上ってきた道が嘘のように、スイス風のおしゃれな街並みが広がります。

長手積みを確認(まだやってんのかい)

残念!完乗対象外だよ!
ハイジの村最大の見どころはこちら。


まさに花の絨毯ですよ。
この時期はチューリップですね。これはもう、見事です。

ヨーゼフがいるみたいですよ。

死んでないか。大丈夫かおい。
顔を見ることは叶わず。どうか身体に気をつけて(

ヨーゼフがぐったりしていたのはアルムおじいさんの山小屋でした。
いいですね。太陽とともに起きて、太陽とともに眠る生活。現代日本では忘れられた生き方ですよ。
最後に塔に上ってみました。

眼下には先ほどの花の絨毯、そして遠くには富士山と周辺の山並みを望むことができました。
確実に葛飾北斎が描いてるはず。一見の価値ありです。
何度も言いますが、今回天気が良すぎます。怖くて仕方ない。
2日目の旅路はまだまだ続きます。
(④へつづく)
- 関連記事
-
- 4/27~29 山梨春の旅まつり(ちょっぴり静岡) ⑤図書館の次は駐車場戦争を (2013/05/22)
- 4/27~29 山梨春の旅まつり(ちょっぴり静岡) ④比例代表がどうした (2013/05/19)
- 4/27~29 山梨春の旅まつり(ちょっぴり静岡) ③ヨーレローレロッヒッホー (2013/05/12)
- 4/27~29 山梨春の旅まつり(ちょっぴり静岡) ②サントリー工場見学 (2013/05/10)
- 4/27~29 山梨春の旅まつり(ちょっぴり静岡) ①プレミアムな透明感 (2013/05/02)