
今回の往路はJAL303便(羽田6:15→福岡8:15)でした。現時点では、全ての航空会社を含めて羽田-福岡線で一番朝早い便になります。
こんなに早い便でも無理なく乗れるのも蒲田に住んでいればこそです(
少し前に規制が緩和されまして、2014年9月1日から、機外との通信のための電波を発しない電子機器であれば、離着陸時を含め常時使用OKになりました。
つまり、従来フィルムカメラでしか撮れなかった離着陸時の様子が、デジカメで手軽に撮れるようになったのです。
しばらく飛行機に乗っていなかったこともあって、離着陸時の映像は
今回はD滑走路からの離陸!個人的にはかなりレア体験。
明け方や夜間に見える景色の華やかさでは、やっぱり国内で羽田の右に出るものはないなぁと思いますね。
動画では中央防波堤からお台場方面がよく目立つほか、最後に一瞬だけスカイツリーのライトが確認できます。
針路がぐるりと西に変わってから、じわじわと関東を離れていくシーン。横浜市のほぼ全体を見通せました。
左端にベイブリッジ、そして本牧の海岸線(?)を内陸側へ延長していったあたりに日産スタジアムもばっちり見つけられます。
地図で知っている通りの東京湾の形が見てとれると、テンションも上がります。
富士山が真下に見えている、これ以上ないほどのベストタイミングで太陽が昇ってきました!
\日本の夜明けぜよーーーーーーーー!/

完璧な天候で写真に収めることができました。たいへん美しゅうございます。

必然的にかなりきつい逆光になっちゃいましたが、「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地としておなじみ、伊豆半島の付け根にある内浦地区も上空から1枚。
あとは福岡までのフライトをゆっくりくつろぎ、いよいよ着陸。

アイランドシティは東半分の居住区に関してはなんだかんだ埋まってきたように見えます。
ただ正直、もう一声欲しいところです…。
福岡空港への着陸動画もどうぞ。

ということで、昨年6月以来半年ぶりに福岡に帰省しました。最近のスパンで見れば短めだったかな?
今回旅の記録にわざわざ書き起こしたのは、この飛行機の動画を紹介しておきたかったのと、せっかく帰省したついでにほんの10km程度だけ新たに乗りつぶしをした報告をするためです。
乗りつぶしのほうは次の記事で書きますね。
- 関連記事
-
- 3/23 阪神一掃乗りつぶし② (2016/04/18)
- 3/23 阪神一掃乗りつぶし① (2016/04/12)
- 2/3 西武乗り埋め (2016/02/06)
- 1/9 帰省ちょい乗り② (2016/02/01)
- 1/9 帰省ちょい乗り① (2016/01/19)