今年から舌下療法やろうと思ってるけど「8割が症状改善」って書いてあるの見るとそもそも発症率3割の狭き門を突破して患者に選ばれてる人間としては卑屈にならざるを得ない
— うるっち@みかんのおにいちゃん (@UltraGreenCar) 2017年3月20日
花粉症の舌下免疫療法、ついに今日から始めました。治療目標期間3年、長い旅の始まりです。
どこかにとことんひねくれた発言が見えた気がしますが気のせい。信じる者は救われるのです。
世間的には花粉症じゃない人のほうが多いらしいので、何をしようとしているのかについて一応説明します。
WE○Q問題も記憶に新しい今日この頃、生半可なこと書くときっとまずいのでざっくりした話だけにしますが(
そもそも花粉症というのは、花粉が持っているアレルギーの原因物質に身体が過剰反応を起こす症状です。
が、この過剰反応は一度にものすごい量の花粉を食らってしまうために発症してしまうのであって、少しずつ原因物質を身体に入れて慣らしていけば、ある程度耐性がつくことが期待できるそうです。ある意味ではインフルエンザのワクチンに似ているところはある…はず。
で、昔はこの物質を注射する方法しかなかったんですが、これだと病院に通う回数が多くなり、しかも毎回注射するつらさがあるということで、もっと負担の少ない治療法がないかと研究されてきました。
そういう経緯で、このエキスを口に含んで服用する「舌下免疫療法」が確立し、2014年からついに保険適用に至ったというわけです。
厳密には私の治療はまだ始まってないんですけどね。当たり前ですが、まず「そもそも本当に花粉症なのか?」という検査をしないと、この治療はスタートラインに立てません。
これは血液検査で簡単に調べられるので、今日はその採血に行ってきたところです。本格的には来週からスタートかな。
最近困るくらい書くことがなくなっていたので、これの経過報告でもたまに書けば、ブログの定期点検にはなるかなという若干の下心もあり。
来年の2~3月にご期待ください。まぁ1年目じゃそこまで効いてこないと思うけど(
- 関連記事
-
- プレゼントは (2017/12/27)
- 花粉症でした(知ってた) (2017/11/30)
- 舌下免疫療法スタート! (2017/10/31)
- 九州なー (2017/10/05)
- 1stの感動を再び (2017/08/13)