新花塩駅北口ぶらりお散歩案内所!

鉄道乗りつぶしや聖地巡礼(アニメ舞台探訪)をライトに楽しむ、うるっちのブログです。

完全におまけ記事です。
この日の乗り鉄としての仕事は済んだので、歩ける範囲だけですが札幌観光でございます。

resize1637_20181219230420623.jpg
何と言っても札幌のド定番観光地であります、“赤れんが庁舎”こと旧北海道庁舎にやって来ました。

北海道開拓の象徴である★が、何とも勇ましく見えます。
あのビールのキャッチコピーも、まさに人が持つべきハングリー精神をこの★に見出したものなのでしょう。

resize1633_20181219230414d5b.jpg

resize1634_201812192304169f4.jpg

resize1635_20181219230417d8a.jpg
明治期の洋館というのは心が躍ります。
しかも役所として建てられたわけですからね、当時の人々が思い描いた威厳としての洋館というのが、その気品を際立たせているというものです。


resize1638_20181219230421556.jpg
一通り見て回って満足し、札幌市時計台に移動すると、ここにもちゃんと★がありますね。
北海道と★は私が思っていた以上に強く結びつくシンボルのようです。

resize1636_201812192304183bd.jpg
あと、個人的にはこれ自体もある意味名所として推したいんですが、札幌駅前通地下歩行空間、通称「チカホ」でございます。
札幌駅から大通を越えてすすきの地区まで、実に2kmもの距離を天候に左右されず悠々と歩くことができ、これによって札幌の人々は無敵と化したのです。
これってなかなかすごいことで、実際にこの2~3日だけで何往復したか分からないほど、その利便性を存分に享受できました。暖かいって幸せ。


日をまたぐ都度ページ変えるつもりでいたらめちゃくちゃ短くなって終わる痛恨のミス。

え?ファンミの話ですか?
Twilogでも漁ってもらったら十分ではございませんでしょうか!思えばあのとき語彙力がゴリゴリ削れたんでございましたね…(遠い目)

次の記事も写真少なめ予定ですが、多少鉄分要素が復活するはずです。



というかですね…黙ってれば誰にも気付かれないと思うんですけど…この旅をブログにまとめるのにですね…

1年…超えちゃってですね…。
関連記事

コメント


コメントを書く


トラックバック