新花塩駅北口ぶらりお散歩案内所!

鉄道乗りつぶしや聖地巡礼(アニメ舞台探訪)をライトに楽しむ、うるっちのブログです。

8th!

ブログ開設8周年でございます!毎度本当にありがとうございます。

管理人が一番巡回してない説まであるブログですが、今後ともよろしくお願いします。


この日だけは何かしら更新しないとなという高尚な意識と、果たしてそんなターゲットを絞ったブログは日記帳と呼べるのかという葛藤の中で、今年のネタは資格の話です。

あれ、去年更新してないですねこの日。

3級ウェブデザイン技能士を取ったというのが7月の話だったんですが、勢いに任せて8月に2級を受けまして。

晴れて2級ウェブデザイン技能士に昇級することができました!どんぱふ。

発表9月やったっつの。

宣言通り多少真面目に勉強しましたが、過去問を解いても結構直前までボーダーの7割スレスレしか取れないものだから、精神衛生的には非常にまずかった。

pxって昔相対単位だったのが、CSS2.1から絶対単位扱いに変わったそうですよ…。

あと実技なんですが、3級は「サクラエディタでもTeraPadでもお好みで」で全然問題ないんですが、2級からAdobeのDreamweaverとPhotoshopを事実上使わなきゃ勝てない雰囲気になるので、試験直前に体験版を触るなりすることを強くおすすめします。
でもいざ試験会場行ったらCCじゃなかったのは怒っていいよね。いや確かに要項に書いてあるけども。ただの補助ツールなんだからと言われたらそれまでだけども。

1級は…とりあえず保留です。そもそも受験資格がクリアできそうかもよく確認できていないので…。
この1級、取得者数が資格創設時からの累計で全国に70人ちょっとしかいないらしいです。まぁ取りがいはあるでしょうけど、もはやブログなんかに書いたら身バレしちゃうのでは。

この前中学時代からの友人(言っていいのか分からないので言いますが当ブログにも度々ご出演いただいてます)と遊ぶ機会があったときにこの話をしたら、おもむろにスマホでここ開かれて「お前2級持っててタイトル文字にトップページのリンクも貼ってないのはダメだろ」と怒られてしまいました。ぐう正論にも程があるので音を立てずに貼っておきました。ご愛読誠にありがとうございます。


もう一つ。

実は応用情報技術者試験も滑り込み出願で受けまして、こちらも合格発表の金曜日に確認したら合格でございました!
まだ賞状も何も届いておりませんが(

応用情報、こっそり大学3年の春に勢いで受けてました。
あのとき確か日商簿記と二足のわらじで、結構しんどかった挙句一兎をも得ずでしたからね。あれは悔しかった。悔しかったのでブログに何の痕跡も残ってないのが面白いですね。

早いうちにリベンジしようという思いがあったので、何とも胸のすく思いです。盛ったところで滑り込み


イキリじゃないんです。ただちょっと頭よしよししてほしいだけなんです。

それでは、次の1年間もよろしくお願いします。この挨拶、新年と誕生日と開設日あたりで3回はやってる気がするので、経費節減のため4ヶ月とでも言っておくべきなのかもしれません。
どっこい年明けまで1週間。「マジ卍」もほんのり古びてきた気がする今日この頃。皆さま風邪にはお気を付けくださいませ。
関連記事

コメント


コメントを書く


トラックバック