鉄道ファンの私としては単純に開業を喜ぶだけでも別にいいんですが、せっかく10年ぐらい福岡に住んでたので何か考えてみようかと。
まず博多駅について。博多阪急は今日プレオープン、明日グランドオープンということで、地元は盛り上がってるようです。
それはいいんです。いいんですが、博多に来てまで阪急・・・?と思います。正直。
何だか今ひとつアイデンティティを見出せてない感が否めないんですよね。博多のここに行きたい!と思える箇所がないというか。
JR博多シティの各フロアを見てみても、ああ博多だなと思えるのは、デイトスと、あとくうてんの一部テナントぐらい。
かといって別ににしてつストアにしろとかいう話ではないですよ(鉄拳飛んできそうです)w
もう一つ。昨日あるテレビ番組を見てたんです。あんだけ叩いてるマスゴミが柵の外から撮るなっての・・・。
そしたら筑後船小屋の話が出てました。典型的な政治駅とも言われる駅です(まだ未来形かw)が、
元凶だとされる某政治家がインタビューに答えてました。
唖然としました。
「いや、通り過ぎるより駅あったほうがいいんじゃね?え、街?地元が適当に開発すりゃいいんじゃないの?」って言いましたよ。この人。
まぁこの人物の関与があるかどうかもはっきりしないのでその辺は何も言いません。
が。物の言い方があまりにも無責任でしょう。
仮にもろくすっぽ採算取れるかも分かんない駅に在来線駅移設までして税金数十億投じてんですよ。
そして「まぁ頑張ってね~」とか言わんでもいいことをわざわざ言った。
呼んだ呼んでないはともかく、その辺を支持した支持者にもちったぁ応える努力しましょうよw
もし努力してたらいつ完成するか知れない公園のど真ん中には造らせませんって。
今ごろ私みたいな厨房がごたごた言っても遅いですが。
- 関連記事
-
- 三角線の愛称が決定 (2011/08/17)
- 青森→鹿児島 1週間限定の行き方! (2011/03/06)
- 九州新幹線について独り言 (2011/03/02)
- 早くも準備万端 (2011/02/19)
- 京急蒲田駅周辺工事 (2011/01/28)
アニヲタ
2011.03.02 Wed. 22:04
No title
あまり電車のことはわかりませんが・・・