新花塩駅北口ぶらりお散歩案内所!

鉄道乗りつぶしや聖地巡礼(アニメ舞台探訪)をライトに楽しむ、うるっちのブログです。

この作品の他の巡礼メモはこちら↓からどうぞ。
①(1話・5話・7話-1・8話)
②(7話-2)

巡礼作品:「あっちこっち」(2012年春期放送) 1話・5話・7話・8話
巡礼日:2012年8月6日
巡礼地:千葉県千葉市美浜区、稲毛区
【アクセス】稲毛海岸駅(JR京葉線)ほか

(^o^三^o^)
ねこねこしく(謎)なっているとはいえ、要所要所で地名が明確に描かれていたので、かなり巡礼しやすいアニメだと思いました。

※著作権法第32条に則り、比較研究を目的として画像を引用しています。
本記事で引用している画像の著作権は©異識先生・芳文社/あっちこっち製作委員会に帰属します。



☆1話「あっち⇔こっち」

resize1193.jpg resize1156.jpg
つみきと伊御が出会う稲毛海岸駅南口。
正面方向で銅像まで入っているので、少し広角気味?

resize1191.jpg resize1157.jpg

resize1192.jpg resize1158.jpg
駅前のイオンから銅像の方向へパンします。

resize1194.jpg resize1159.jpg
猫⇔人w

resize1190.jpg resize1160.jpg
本編では雪で遅れていますが、そうでなくとも海沿いを走る京葉線はとにかく風雨に弱い。これでもかというほど弱い(´・ω・`)

resize1195.jpg resize1162.jpg


resize1203.jpg resize1163.jpg
ここから通学路のシーン。
自転車用レーンの塗り分けなどからこの道なのは間違いないんですが、一致する塀を見つけられなかったので適当…。

resize1200.jpg resize1164.jpg
途中にあるNTTの基地局。まぁ、どの位置から撮るかはお好みでw

resize1201.jpg resize1166.jpg
県立猫毛高校のモデル、千葉市立稲毛高校。
実際は市立高校なのに、アニメではなぜか県立にされてしまったようです。見えざる力(違

resize1202.jpg
訪問時は耐震補強工事が行われており、今後もしばらくこんな風にどこかしら覆われた状態が続くと思われます。
この工事は2013年1月までとのこと。


resize1196.jpg resize1169.jpg
Bパートで稲毛海岸駅に戻ってきました。

resize1199.jpg resize1170.jpg
南口から北口に抜け…

resize1198.jpg resize1171.jpg

resize1197.jpg resize1172.jpg
北口のまさに目の前にゲーセン、いや実際にはパチンコですね。
なるほど、もし本当にここにゲーセンがあったら格好の遊び場になりますな。


☆5話「アタック!⇔にゃんばーにゃん!」

今回のモデルは稲毛海浜公園ですが、かなり改変されていて、ここは芝生広場にはなっていません。

resize1204.jpg 01_20120806234533.jpg
通学路の先の「正面入口」ではなく、東側の「プール入口」から入ります。
突き当たりの砂浜に出る直前の一帯がモデルになっていますが、建造物がだいたい一致する程度の再現率です。

resize1208.jpg 02_20120806234533.jpg

resize1205.jpg 03_20120807150553.jpg
だからその姿勢相当痛いと思うんだ。砂かぶるし。ミミズいるし。

resize1207.jpg 05_20120806234532.jpg


☆7話「山だ!川だ!⇔バーベキュー」

resize1209_20120807175601.jpg 01_20120807144118.jpg
稲毛海岸駅2番線。5人が出かける先もモデルがありますが、後日巡礼する予定なので今回は7話はここだけです。
ちなみに本編画像で止まっている電車がE331系というこれまたマニアックな車両なんですが、車内は架空のものでした。


☆8話「宿題の夏⇔祭りの夏」

resize1210.jpg 01_20120807144656.jpg
ナイス逆光!w
稲毛海岸駅の東側に少し行った所(駐輪場の先)の道路にこの標識があります。
アングルまで揃えるには車道に出なければならず、危険です。ご注意を。

resize1211.jpg 02_20120807144655.jpg

resize1212.jpg 03_20120807144655.jpg
京葉線の高架をくぐります。

resize1213.jpg 04_20120807144655.jpg

resize1214.jpg 05_20120807144655.jpg
場所が大きく変わって稲毛浅間神社。
いくつか参道がありますが、ここは国道14号線側から入るメインの参道ですね。

resize1215.jpg 06_20120807144655.jpg

resize1216.jpg 07_20120807145034.jpg
参道を進み、手水舎に向かう階段のところです。

resize1217.jpg 08_20120807145034.jpg
帰り道、参道を振り返ります。
毎年7月14日・15日に大祭があって、縁日も盛り上がるそうですよ(´ω`)


撮影地をまとめた地図を載せます。


より大きな地図で あっちこっちde撮影地forブログ を表示

【所要時間目安:1時間30分~2時間】

稲毛海岸の巡礼は、①稲毛海岸駅周辺 ②高校&海浜公園 ③稲毛浅間神社 の3つのエリアに分けられます。
この時期、日が出ると相当暑いですし、順序良く回りたいですね。
また、特に高校周辺のエリアは団地に囲まれています。住民や生徒の方にくれぐれも迷惑をかけないようにしましょう。
そういった2つの意味で、早朝の巡礼をおすすめします。私は朝6:00~8:00にかけ巡礼しました。
関連記事

コメント


コメントを書く


トラックバック