新花塩駅北口ぶらりお散歩案内所!

鉄道乗りつぶしや聖地巡礼(アニメ舞台探訪)をライトに楽しむ、うるっちのブログです。

まともな更新が1週間空いてしまいましたw 過去最長記録ですね。この間来ていただいた皆さんすいませんでしたm(_ _)m


実は「東京都大田区」かつ京急沿線民という文言が変化しない程度のささやかな引っ越しをしまして。

で、回線のQB契約開始日が昨日のことで、iPhoneで無理に更新するのもなんだかなということで放置しとりました。

言い訳が済んだところで、しばらくはこの間にたまったネタをちまちまと放出していきたいと思っております。


まずは8月10日。世の中がコミケ真っ最中の頃、「2012 西武線スマイルスタンプラリー(PDF)」に参加してまいりました。

ここ数年西武の長期休みの風物詩となっているスタンプラリーですが、私は今夏が初参加です。

で、今夏は「特命戦隊ゴーバスターズ」と「スマイルプリキュア!」の2本立て!

スマイルラリーでスマイルプリキュア…。よし出かけよう(


もしかしてと思ってゴーバスで釣ってみたら有難いことにばっちり釣れてくだすったtakanorixさんと共に、朝ラッシュの去った9時の西武新宿駅へ。

うるっち「まだ9:30前だけどスタンプラリーきっぷってもう売ってます?」
駅員さん「ええ売ってますよー。ゴーバスとプリキュアがありますけど…」
うるっち「あ、えっと、1人プリキュア、1人ゴーバスで」

我ながらなんて回りくどいんだ。
いや、「『僕が』プリキュア」ってちゃんと言おうとしたんですけどなんか周りが気になってゴニョゴニョ

しかし大きなお友達もドンと来いという風だった駅員氏に感謝です。
とはいえ、あくまでも主役は小さなお友達。参加中の子どもを見かけたらゆずりましょう。

resize1257.jpg
さっそく西武新宿で1つ目のスタンプを押し、いざ出発!

プレスリリースを見て、今年はラッピング電車走らないのか~…と思ってたら、どうやら期間途中からヘッドマーク付きの電車が走り始めたらしいです。
池袋にでも行って期間中に見られればいいのですが…。


※ゴーバスサイドの日記はtakanorixさんが書いてくれました
以下、あいにく8時半より前の戦隊に疎い私はプリキュアサイドで書かせてもらいます。

切符のフリーエリアとスタンプ設置駅は以下の通りです。

resize1256.png 

resize1273.jpg

概ね全列車停車の主要駅に設置してありますが、練馬と大泉学園だけは種別に注意してください。
(ちなみになぜ大泉学園に置いてあるのかというと、東映アニメーションの最寄り駅だからです)

設置駅10駅のうち、5個以上集めて、適当な設置駅に行ってラリーシートを提示すると、ゴール印と記念品がもらえます。
もちろん6駅、7駅と集めるもよし。体力に自信があれば10駅コンプリートするもよし。
私たちは「せっかくだから」と全駅回収しに行きましたよ~。

resize1260.jpg
設置駅に降り立ったらば、スタンプ台の設置場所はラリーシートに書いてあるので、これを頼りに探します。
ちなみに全駅でゴーバス・プリキュア並んで置いてあります。

resize1275.jpg
どの駅も改札付近の割と分かりやすい場所に置いてあります。のぼりも立ってます。

resize1258.jpg
キャンディが設置場所を教えてくれます。


私たちは西武新宿から開始したので、新宿線の西武新宿→高田馬場→田無と順番に回収していきます。
あまり写真撮ってないのはご愛嬌。

国分寺は後回しにすると大変そうなので、小平、さらに萩山で乗り換えて多摩湖線に乗って今のうちに回収。
そのまま国分寺線を完乗しつつ所沢まで北上。
一気に練馬まで戻り、大泉学園→ひばりヶ丘→所沢と順調に回収します。

今考えても全駅巡る相鉄はどんだけ苦労したことかwいや好きでやってんですけど。

resize1259.jpg
高架化が進行中の石神井公園にて1枚。ちょっと前に副都心線からの練馬高野台行きが過去帳入りしてたっけか。

resize1261.jpg
所沢の案内板。すでに「横浜」の文字が準備してあります。あと200日ぐらいで直通開始ですね。

所沢で昼食後、西所沢で乗り換え、西武球場前に行って狭山線完乗。1駅で乗り換えのパターンが意外に多いw

resize1262.jpg
「ライオンズファンでもないのに」とか言ってられないのよ。

resize1276.jpg
そして14時、最後の設置駅、西武遊園地に到着!同時に山口線完乗。
休憩含めてゆるゆる回って4時間、改札の出入りも少ないですから、親子でも割と無理なく10駅コンプリートも可能なのかな。

resize1277.jpg
このスタンプラリーきっぷ、西武園ゆうえんち入場+乗り物1回の特典つきと結構おいしくて、せっかくだからと西武園ゆうえんちに入りました。

さて何に乗ろうか。ここはドーンとジェットコースター行ってみますか。

120cm制限付きの、どう考えてもこのきっぷのメインターゲットは乗らない乗り物なんですが、特典が利用できます。

とはいえタダで乗せてもらえるわけだし、まぁ子ども向けのちょっとしたやつだろうなぁ…


resize1263.jpg
え゛。

ループあるしwwwwwwwクッソワロタwwwwwwwwwwwww








ワロタ…

はい、ガチのコースターでした。甘くみてましたごめんなさい。


かき氷で涼も得たところで西武遊園地駅に戻り、ゴール印と記念品を受け取りました。

キラキラ輝くオリジナルのポストカード2枚でござい(´ω`)

resize1264.jpg
やよいちゃん…う、薄い……(泣
真っ黄色だとどうしてもこうなっちゃうわな。
キャラ色のスタンプ台を置いてくれるのは嬉しいから、できれば山吹色ぐらいの濃いめの色を置いてくれるとありがたい…というようなことをアンケートに書いておきました。
ただ少なくともシャチハタにそんな色があったか自信がないんですが(汗

resize1265.jpg

無事西武新宿に帰還です(道中、多摩湖線完乗)。

resize1266.jpg
西武新宿駅1番ホームの壁にプリキュアの超巨大ポスターが貼られています。
全体を撮るには2番ホームからになるわけですが、1番・2番が両方空く時間が意外と限られているので、ちょっと粘らないといけないかも。
9時台は2番ホームも電車がバリバリ出入りしていたので、帰りの落ち着いた時間帯に撮ろうと決めてました。


新宿でtakanorixさんと太鼓の達人で一盛り上がりして解散しました。朝からありがとうございますた(´ω`)

なんだか思った以上に楽しかったですね。鉄分・プリキュア分両方補給できたからでしょうかねw


新宿に残った私は、ここでもう一度西武新宿の改札を通ります。
スタンプラリーは17時で終了ですが、きっぷは当日いっぱい有効です。

目的はフリーエリアで乗り残した西武園線(と、新宿線小平-東村山)。
フリーエリアは極力たくさんの区間乗りたくなる性ですw

resize1267.jpg

resize1268.jpg

resize1269.jpg
これで西武園線も完乗。
あ、西武遊園地駅と混同しないよう注意です。西武園駅にはスタンプはありません。

でもなんで西武園線もフリーエリアなんだろう?山口線には乗れるから、バリアフリー対策ではなさそうですが。
まぁ他のフリー区間のネットワーク内にあるからっていうだけで、深い意味はないのかもしれません。


ちょっと駅前散策。

resize1270.jpg
お?八国山緑地?と言うと、となりのトトロのモデルになったあの八国山かな?

調べるとやっぱりそうみたいです。所沢の辺りという話は頭の隅にありましたが、西武園の隣だったんですね。

resize1271.jpg
今入ってきた所の反対側(東側)にいくつか病院があるみたいで、それらが七国山病院のモデルなんでしょうね。

ちなみに「メイが壁の穴をつついてまっくろくろすけをヤブヘビするシーン」と、「千尋の両親が豚になるシーン」はかなり後になっても必ず目と耳をふさいでいたほどのジブリ2大トラウマシーンです(爆

resize1272.jpg
どういうわけかジブリネタで締まった日でございましたw
関連記事

コメント


コメントを書く


トラックバック