ものっそい簡単に言うと、「18きっぷ下さい」と言うための場所ですね(爆
簡単に言いすぎたのでちょっとだけ。
ある程度の距離をJRで移動したことのある方なら、ほとんどの方が利用したことがあるはずです。
日本全国の指定席券や特急券(例えば新幹線の切符など)が、この『みどりの窓口』に行けばどこでも買えるという便利な施設です。
『窓口』というくらいですから、もちろん係の人と対面で切符を買うことができます。初めての利用でも安心です。
ある程度大きなJRの駅には大抵あるので、ぜひ探してみてください。
※JR東海だけは、どうも「みどりの窓口」という名前をあまり使わない方針のようで、「JR全線きっぷうりば」という看板を出していることが多いです。
考えられる理由はここでは割愛します。もちろん、やっている業務は(建前上は)まったく同じです。
「うちの最寄りにはないよ」?
大丈夫。どの駅にみどりの窓口があるか、一発で分かる方法があります。
時刻表を買って、路線図のページを見ることです。
どの駅にみどりの窓口があるのかチェックしてみてください。
ただ残念ながら、みどりの窓口を備えた駅が全くないような地域も少なくありません。
そのような地域では18きっぷをどのように購入すれば良いか。いくつか選択肢を挙げておきます。
1.JTBや近畿日本ツーリストなどの旅行代理店で購入する。取り扱っている代理店について、詳しくはこちらを参照してください。
2.指定席券売機など、「多機能券売機」と呼ばれる券売機で購入する。近年、みどりの窓口を閉鎖してこの券売機を設置する駅が一部で増えています。
3.金券ショップ・ネットオークション。価格・手に入る確実性等について、私は一切関知しません。最終手段と考えてください。
- 関連記事
-
- ゼロから学ぼう!青春18きっぷ入門講座【2-2-4-b】これができれば使える!④-B (2012/11/06)
- ゼロから学ぼう!青春18きっぷ入門講座【2-2-4-a】これができれば使える!④-A (2012/11/06)
- ゼロから学ぼう!青春18きっぷ入門講座【2-2-3】これができれば使える!③ (2012/11/06)
- ゼロから学ぼう!青春18きっぷ入門講座【2-2-2】これができれば使える!② (2012/11/06)
- ゼロから学ぼう!青春18きっぷ入門講座【2-2-1】これができれば使える!① (2012/11/06)